風花鳥

ハンドメイド作品の公開と、日々の徒然なること。

チョコレート祭り。

f:id:sobraniepinks:20180212235356j:plain

f:id:sobraniepinks:20180212235411j:plain

f:id:sobraniepinks:20180212235416j:plain

f:id:sobraniepinks:20180212235421j:plain

f:id:sobraniepinks:20180212235503j:plain

f:id:sobraniepinks:20180212235429j:plain

f:id:sobraniepinks:20180212235432j:plain

先日、銀座へ行きましたのは、サンドウィッチを食べるためではなく、勿論、それでも充分に目的としての役割を果たしてくれるのですが、この時期、見逃せないデパートの催事場で行われますバレンタインのチョコレート即売会に行くためでございました。

今年は個人的な印象として、昨年などに比べますと世の中のチョコレート熱も少し落ち着いたのかなという印象。胡椒や唐辛子、はたまた薬草のような葉っぱを使った突飛なチョコレートも減り、日本発上陸の店舗も少なかったように思えます。嗚呼、だからと言ってデパートのチョコレート売り場は人で溢れていることには変わりないのですけれども。

今回行ったのは、銀座三越のSweetsCollection。まず注目すべきは「魔法の館」です。イートインコーナなのかな。説明が抽象的過ぎてよくわからなかったのですが、竜と魔法と調合と、そんなファンタジーな展示が凄く目を楽しませてくれました。そして、購入したのは「モロゾフ×シアタープロダクツ」のまるで宝石のようなチョコレート。まるで真珠のよう。チョコレートってこんなに美しくなるのかと思わずため息が出ました。そして、もう一つはそれとは対照的な無骨な赤い封筒に入った「MAZET」のプラズリンとアマンダ。日本では三越伊勢丹限定でこの時期しか買えません。昨年、食べてもう虜です。アマンダはとても上等なアーモンドチョコレート。プラズリンのこれでもかと固いカラメルと香ばしいアーモンドは一度食べたら手が止まりません。凄くおいしいです。

次に行ったのは松屋銀座のバレンタインアベニュー。こちらの方が人も少なく落ち着いていたため、のんびりピエールマルコリーニのチョコとブラッドオレンジのソフトクリームを食べたり、試食のチョコでカカオ濃いよとなったお口をリセットすべく千疋屋さんのストロベリージュースを飲んだりしつつのんびり回れました。こちらでは「彩雲堂」のチョコレートと白餡の羊羹や、「カカオハンター」の酸味の強い個性的なカカオのチョコレートなど魅力的なチョコがたくさんだったのですが、中でも個人的に衝撃的だったのが「xocol」のベトナムの原石というチョコレート。このチョコ、塩味なのです。一粒口に放り込みますと、しょっぱい。そして広がるカカオの香り。甘いのかしょっぱいのか、甘いのか、もうよくわからなくなります。こんなの食べた事ない。不思議。チョコレートに抱いていた概念が覆された感じです。凄いです。

チョコレートが大好きです。大好きなのですが、基本的に私の舌は、明治、ロッテ、森永、こちらの板チョコが幼い頃から馴染んだ最高峰だと大人になった今も思っております。勿論、他にも美味しいチョコレートはございますし、上等なカカオだなと思うこともあるのですが、それでもやっぱり家では上記の板チョコを齧りつつ、というので充分だったり。それでもこのバレンタイン前のこの時期は浮き足立ってデパート巡りをしてしまうのは、やっぱりまだ見ぬ素敵なチョコレートとの出会いを求めて。嗚呼、チョコレートは単なるお菓子ではなく、一種のエンターテイメントです。凄く楽しいです。

 

明治 ミルクチョコレート 50g×10個

明治 ミルクチョコレート 50g×10個

 
CHOCOLATE(チョコレート):チョコレートの歴史、カカオ豆の種類、味わい方とそのレシピ

CHOCOLATE(チョコレート):チョコレートの歴史、カカオ豆の種類、味わい方とそのレシピ

 

 

老舗ミーハーなのです。

f:id:sobraniepinks:20180208215825j:plain

f:id:sobraniepinks:20180208215851j:plain

f:id:sobraniepinks:20180208215907j:plain

銀座木村屋さんの本店のビルは縦ににょーんと細長くって、上には大きなあんぱんの絵があって、横には「キムラヤのパン」と赤い文字で書かれた懐かしい看板。木村屋さんのパンはすぐ近くの松屋さんの地下でも、新宿の伊勢丹さんのちかでも気軽に買えるので、あえて本店に行く事もなかったのですが、先日、平松洋子さんの『サンドウィッチは銀座で』を読み返して、嗚呼、折角チョコレートを買いに銀座まで足を伸ばすのだから、今日は木村屋さんに行こうかしらと。ランチに2階のカフェでサンドウィッチでも食べようかしらと。

「小海老をぎっしり寄せて揚げた分厚い断面は迫力満点、誰もが腰を抜かす。意を決してかぶりつくと、香ばしい衣のなかから熱い小海老がむちむちぶりぶりっと乱舞するおどろきのサンドウィッチである」この一節が印象的で、勿論、注文するは「小海老のカツレツサンド」です。嗚呼、本当にこの文章通り。齧り付くと、みっちりぷりっぷりの海老が口の中で広がって、嗚呼、海老。エビ凄い。主張しすぎないオーロラソースとレタスがそっと海老の甘味を引き立てて。また、ちょこんと愛らしく盛られた横のピクルス。小さな胡瓜と、トマトにオリーブ。私、ハンバーグに挟まっておりますピクルスも苦手でこっそり抜き取って食べているのですが、このピクルスは初めて美味しいなと思いました。癖のない甘酢漬け。サンドイッチの合間に食べると口の中をすっきりさせてくれます。ぷちんとはじけるトマト。よく染みた胡瓜。じゅわっと広がるオリーブ。最高の組み合わせでした。

そして、季節のお勧め「黒毛和牛のハンバーグサンド」も注文。この時期嬉しいたっぷりサラダが付いてきます。ハンバーグサンドにはオプションのチーズを追加しました。チーズ濃いかなとも思ったのですが、それを上回るハンバーグの肉感。もう、ソースに頼らない肉の味を大切にしたハンバーグです。流石、黒毛和牛です。思いっきり齧り付くと、溢れる肉汁。肉美味しい。牛って美味しい。サンドウィッチを食べているはずが、しっかりしたハンバーグプレートというか、コースを食べたかのような満足感です。勿論、パン屋さんのパンですので、食パンも絶品です。

今日は妹ちゃんと一緒でしたので、半分こしたのですが、全体的に凄くボリューミー。朝食を食べずに出掛けましたので、あまりに空腹でコーンポタージュを頼んだのですが、ちょっと多かったです。軽くサンドウィッチでもとかそんな感じで注文するとちょっと後悔するレベルのしっかりランチでした。

木村屋さん、あんぱんのイメージが強かったのですが、カフェも良いですね。全体的に客層もご年配の方が多く落ち着いておりまして、居心地が良いです。横の老婦人はお一人でパイを綺麗にナイフとフォークで食べておりまして、銀座らしいな。素敵だなと。

帰りには酒種桜あんぱんを購入しました。あんぱんには牛乳です。温めた牛乳とで、今夜の禁断の夜おやつです。

 

銀座木村屋あんパン物語 (平凡社新書)

銀座木村屋あんパン物語 (平凡社新書)

 

節分でしたけれども、豆は撒きませんでした。

f:id:sobraniepinks:20180205224323j:plain

f:id:sobraniepinks:20180205224340j:plain

f:id:sobraniepinks:20180205224343j:plain

f:id:sobraniepinks:20180205224351j:plain

KALDIに売っておりました豆に付いていたお面が、うちの47cmドールにぴったりでした。

久々に大きな子をお着替えさせたりと、お人形遊び。楽しいですね。弄り甲斐があるといいますか。最近、つい手軽な小さな子ばかりに気を取られておりましたのですが、またこのサイズでお着物など作りたいです。

豆は購入したのですが、なんだか少々忙しく、結局、豆まきはせず。スーパーで半額になった恵方巻は食べたのですが、豆は食べずにそのままで。節分を過ぎて、この豆はどうしたら良いのかしら。ミルで砕いてきな粉か、ビスコッティにでもしたら良いのかしら。

そう言えば、この時期。節分が終わった馬の日のお祭りだったかしら、栃木ではしもつかれの季節です。この時期になりますと、スーパーにはしもつかれコーナーができ、当たり前のように調理済みの物から、鮭の頭と大根と酒かすなどの材料がその一角に並べられ、また、しもつかれコンテストなども行われたり。あの見た目で食べる人を選ぶ料理で恐れられておりますが、私は嫌いではないです。さっぱりとして冷たい大根に鮭の出汁が染み、酒かすの風味が生臭さを消してくれて、意外と美味しいと思うのです。本来は鮭の頭を煮込むのですが、個人的には切り身で作った方が食べやすくて好き。なんだか懐かしいです。久々に少しだけ食べたくなりました。

 

鬼オロシ(大)大根おろし

鬼オロシ(大)大根おろし

 

品川やきいもテラス2018の初日に行って参りました。

f:id:sobraniepinks:20180201002803j:plain

f:id:sobraniepinks:20180201004212j:plain

f:id:sobraniepinks:20180201004225j:plain

f:id:sobraniepinks:20180201004236j:plain

f:id:sobraniepinks:20180201004248j:plain

f:id:sobraniepinks:20180201002852j:plain

「イモは芋だよ」と妹ちゃんに言われつつも、最近の焼き芋はスイーツなの!? という位に甘い物もあり、未来系やきいもなんていうのもあるらしいしと、期待いっぱいに「品川やきいもテラス」にふらりと行って参りました。

焼き芋、美味しいですね。野外こたつも足湯も寒かったためか人がいっぱいではあったのですが、初日のためか焼き芋自体は何処もほぼ並ばず買えました。「芋仙人」さんの安納紅はびっくりするほど鮮やかなオレンジ色で、ねっとり甘く美味しかったです。そして「やきいもコロ」さんの紅はるかはそれとは対極に、昔懐かしい焼き芋で、近所にあったら凄く嬉しい焼き芋屋さん。気になったのは「SEAED」さんの焼き芋ブリュレ。ただでさえ甘い焼き芋にお砂糖かけて、バーナーで炙って、香ばしくして。若干、甘過ぎで焼き過ぎで、美味しいのだけれどと。そして、今回個人的に美味しかったのは「MinimalVeggie」さんの熊本県産とろあま蜜芋。凄く甘い。甘いのに、何処か懐かしい。焼き芋のほっこり良い所を残して、しっかり甘く進化している。思わずお土産用と芋けんぴも購入。芋けんぴも固く、噛めば噛むほど味が広がって、美味しかったです。

他に購入したのは、「あめんどろや」さんの安納芋だんご。ほんのり甘い柔らかいお団子にねっとり甘いお芋の餡がたっぷり。食べ応えのある優しいスイーツ。「焼き芋pukupuku」さんの超蜜焼き芋も丁度焼き上がり時間に立ち会ったので、お土産に購入致しました。温かいのかなと思ったら、真空パックでヒンヤリ。こちらはちょっとまだ食べられていないので、明日の朝食にと楽しみです。

まぁ、そんな感じで焼き芋をお腹いっぱい食べたのですが、そんな中、隅っこに「GoodmorningCafe」さんが出しておりましたクラムチャウダーが一番印象的だったり。なんか、焼き芋も美味しいのですが、甘いものばかりですとしょっぱい物が恋しくなるというか。アサリもホタテも野菜もたっぷり具沢山で、寒い中、温かいスープって最高でした。

品川やきいもテラスは2月5日まで。これから行かれる方は、中でお茶などを売っている場所がほぼなかったので、飲み物持参で行かれると良いかなと思います。あと、凄く寒いので要注意です。

イモは芋だったのですが、お芋ってやっぱり凄く美味しいですね。薩摩芋大好きです。

 

紅はるかの焼き芋 10本

紅はるかの焼き芋 10本

 

終了したクリスマスからのお正月準備。

f:id:sobraniepinks:20171226225523j:plain

f:id:sobraniepinks:20171226225535j:plain了した

f:id:sobraniepinks:20171226225541j:plain昨日今日と、久々につまみ細工をしておりました。お正月に向けてゴールドやシルバーをとのことで、今回は凄く煌びやかな仕上がりになりました。ohakoさんに納品する分です。おそらく週末にはお店の方に並ぶのではないかなと思います。

つまみ細工、半年ぶりかしら。最近、色々な物を作り過ぎて若干よくわからなくなっております。洋服にミニチュアにドール関係につまみ細工にがま口に羊毛に編み物に、嗚呼、気になったらすぐに始めるから作業場がいつも作りかけや、様々な材料に埋まって。年末は少し整理をしたいです。

クリスマス。初めて冷凍のカニを通販で購入したのですが、日付指定ができなくて、年末に食べようかしらと思って注文したのですが、クリスマス前に到着。そのまま冷凍庫にとも思ったのですが、大きな発砲スチロールのお箱に、カチンコチンのカニの塊。2キロだったのですが、冷凍庫に入るような大きさでもなく。冷蔵庫もぎりぎり。と、いうわけでクリスマスのご馳走はカニになりました。そして、注文しておりましたカニ用鋏とカニフォークも偶然同時に到着。

カニ、美味しかったです。身がギチギチで綺麗に取れますと思わず笑いがこみ上げました。そしてやはり無言になりますね。凄く静かなクリスマスパーティーになりました。

 

ohaco.jp

鳥部製作所 カニチョキ キッチンばさみ

鳥部製作所 カニチョキ キッチンばさみ

 

 

横浜が美味しいです。

f:id:sobraniepinks:20171218185632j:plain

f:id:sobraniepinks:20171218185650j:plain

f:id:sobraniepinks:20171218185801j:plain

f:id:sobraniepinks:20171218185711j:plain

f:id:sobraniepinks:20171218185734j:plain

オクトーバーフェスで横浜って意外と近いかもしれないと気付きまして、また、平日ふらりと行って参りました。今度は赤レンガ倉庫でクリスマスマーケット、またビールとウィンナーにローストビーフ食べたい。今度はホットワインも呑みたいです。と、もう一つ。横浜人形の家シルバニアファミリードールハウスと、清水真理さんの展示を見たいな。ついでに中華街で食べ歩き。横浜って可愛い物が多くて美味しくて素敵な街ですね。

クリスマスマーケットは楽しかったのですが、多分、夜がメインなのだろうな。屋台はたくさんですが、海風が寒くあまりゆっくりする気になれず。どや子も鞄にいたのですが、殆ど出せずでした。メインのツリー前はカップルたくさんで、今更ですが、あのツリーはカップルのための物なのねと。勢いよく鳴らされる鐘を横目に、意外とクリスマスっぽい場所でのお写真は難しいのだなと気付きました。

f:id:sobraniepinks:20171218192625j:plain

f:id:sobraniepinks:20171218192633j:plain

中華街は、美味しかったです。何件かのお店で小包龍を食べたのですが、行列の数と味は比例するのですね。そして、お土産に月餅を購入。月餅と温かい牛乳の組み合わせが至福です。大好きなおやつです。

f:id:sobraniepinks:20171218192927j:plain

f:id:sobraniepinks:20171218192718j:plain

f:id:sobraniepinks:20171218193013j:plain

そして「横浜人形の家」。凄く良かったです。素敵でした。平日の午前中だったためか、ほぼ貸切状態。通常展には大好きなコケシがたくさんあったのは予想外の嬉しさ。シルバニアファミリーも、家やお店、家具などを自分で改めて塗装するなど考えもしなかったです。凄く素敵にリフォームされており、ずっと眺めていたかったです。彼らのお家は、オビツ11にはちょっと小さいのですが、それも工夫次第かしらと、どや子の家用にキッチンを購入致しました。作りかけ放置の鳥籠ドールハウスに少し高さを足して塗装して設置する予定です。これでちょっとは進む予感です。清水真理さんのドールたちも、目の前にしますと惹きこまれそうな世界感に美しさでございました。

f:id:sobraniepinks:20171218192736j:plain

帰りには崎陽軒でシュウマイ弁当。崎陽軒って何処にでもあって不思議だなと思っていたのですが、改めて食べてみますとそれも納得の丁寧な美味しさ。そしていつも杏を食べるタイミングに悩みます。

 

minne.com

るるぶ横浜 中華街 みなとみらい'18 ちいサイズ (国内シリーズ小型)

るるぶ横浜 中華街 みなとみらい'18 ちいサイズ (国内シリーズ小型)

 

柑橘系の香りって元気になるというよりもリラックス効果がある気がするのです。

f:id:sobraniepinks:20171211230026j:plain

f:id:sobraniepinks:20171211230041j:plain

f:id:sobraniepinks:20171211230045j:plain

家中が柚子の香り。今日は「柚子酒」と「柚子茶」「柚子シャーベット」を仕込んでおりました。柚子は風邪のひき始めや、冷えが酷い時など、お薬代わりに飲むので、ちょっと濃い目に作っております。ですが美味しいので普通にも飲みますけれど甘いので1日1杯です。

レシピ覚書です。最近、果実酒などを漬けた時、日付や配分のメモを瓶に付けないことが多く、ここに書いておくのが一番便利と気付いたので。

 

「柚子酒」

柚子10個位

氷砂糖500g

ホワイトリカー1.8ℓ

柚子の皮を剥き、白い部分はスプーンで削げ落とし、黄色い部分のみに別ける。果汁と実と薄い袋部分、種に別ける。

消毒した瓶に果樹と実と袋の部分と氷砂糖を交互に入れ、最後に黄色い部分のみの皮、ホワイトリカーを入れる。

一週間程で味を見て、皮のみを取り出す。

※白いわたの部分は不織布の袋などに入れて綴じ、お風呂に放り込んで柚子湯に使用しました。

 

「柚子茶」

柚子400g

氷砂糖400g

柚子は皮を千切りにし、一度、冷凍し繊維を壊し易くする。果汁と実と薄い袋部分は細かく切り、種は別ける。

冷凍した皮と果汁と実と薄い袋部分を混ぜ、消毒した瓶に氷砂糖と交互に入れます。

毎日、瓶をゆるっと振って1週間程で飲み頃。

 

柚子の種は乾燥させて保存します。一晩、水漬けた物を化粧水として使用します。冷蔵保存で1週間分ずつ位で作ります。

今日は午後いっぱい台所仕事でしたが、柚子のおかげか手がしっとりしております。柚子凄いです。

 

高知県産ゆず使用 ゆず茶 415g

高知県産ゆず使用 ゆず茶 415g