風花鳥

ハンドメイド作品の公開と、日々の徒然なること。

小さなお着物と小さなドレス。

f:id:sobraniepinks:20160415170303j:plain

f:id:sobraniepinks:20160415170332j:plain

f:id:sobraniepinks:20160415170410j:plain

f:id:sobraniepinks:20160415170601j:plain

f:id:sobraniepinks:20160415170639j:plain

昨日引っ張り出した端切れで1/6ドールにお着物を新調致しました。長さが足りなかったので肩で繋ぎ合せました。生地が薄かったので、縫い代もあまり気にならず、寧ろお人形さんの肩が足りずにかなりのなで肩に見えてしまっていたのが少し改善されて良くなったかなと思います。1/3ドールもなのですが、細身過ぎるのと、肩幅が足りないのでお着物着せてもあまり綺麗に見えなかったりするので、本当ならタオルを巻くような補正が必要かもしれないですね。厚めの生地でベスト的な物を作ると良いのかなと思います。

ドール用のお着物を作る時は、基本的に寸法は自分で出した物を使用しております。ウエストにゆとりを足して、1/3ドールなら3~4cm位。1/6ドールですと1cm位かな。それを4で割って、さらにそれに縫い代を足した物が反物の幅と考えます。奥身は1/6には付けていないのですが、その分、前幅を足して裁断しております。丈は肩から踝を計ったものにおはしょり分を足して、お写真は47cmドールですので52cm×2で長さを取っております。少し難しいのは襟の広がりをどれだけ取るかですね。普通の人間用ですと肩線から直線でカットするのですけれども、小さい分、ゆとりがないので後ろ側に少しカーブを付けております。芸者さん用のお着物の裁断方法だそうです。さらに1/6ドールですと前にも襟線のカーブが繋がるように裁断しております。うかり切り過ぎてしまいますと上手く着せられなくなります。

おばあちゃんの見よう見まねで始めたお着物作り。和裁はきちんと習ったことがないのでかなり自己流で簡略化しておりますね。縫製もミシンで一気に仕上げですし、裏も襟の下だけしか付いておりませんから。そで下と襟に別の布を入れて襦袢を着ている風に見せておりますし。1/6ドールには布の厚みが気になってしまいますが、1/3ドール用にはそのうちきちんと襦袢を作ってあげた方が良いかな。なかなか難しいですね。おばあちゃんの用には上手く縫えませんね。いつかきちんと和裁も習ってみたいです。足りない事が多過ぎます。

それと、11cmドール用のドレスを作りました。小さくて難しいです。茶髪の子は妹の子です。おそろいになるようにドレスを作ったのですが、スカートの丈などを少しだけ変えました。二人並んでおりますと可愛さ倍増です。背景にあるドールハウスはビリーのドールハウスキットで看板だけ変えた物です。これを作った時はサンドイッチ屋さんにしようと思っておりましたのに、その前に飽きて放置しておりまして商品が何もなかったので、取り合えず先日作ったデニッシュを並べました。パン屋さんにすれば良いかもしれないですね。

今週は時間があればずっとちくちくしておりましたのでちょっと疲れました。なんだか作っても作っても次から次へと欲しいもの、作りたいものがたくさんで一向に終わる気配がないです。

 

 

 

 

 

和のドール・コーディネイト・レシピ  着物、小物作りから、ヘアアレンジまで (Dolly Dolly Books)