風花鳥

ハンドメイド作品の公開と、日々の徒然なること。

老舗洋食屋さんという響きがもうすでに可愛い。

f:id:sobraniepinks:20171104222259j:plain

f:id:sobraniepinks:20171104222317j:plain

f:id:sobraniepinks:20171104222329j:plain

f:id:sobraniepinks:20171104222346j:plain f:id:sobraniepinks:20171104222406j:plain

f:id:sobraniepinks:20171104222445j:plain f:id:sobraniepinks:20171104222504j:plain

銀座老舗洋食屋さん『煉瓦亭』に行って参りました。煉瓦亭さん、文献では知っていたのです。日本で始めてポークカツレツに千切りキャベツを合わせたり、オムライスを考案したり、デミグラスソースでハヤシライスを作り始めたのもこのお店なのです。有名な洋食屋さんです。お気に入りの一冊である『明治洋食事始め』という本で知ったのですが、こうして本に歴史として書かれておりますお店に行けるだなんて、行けるなら行きたいわ。そして、もうその建物を見付けた瞬間からザ・ノスタルジック。レトロ可愛い。タイムスリップ的な。銀座はファッション最先端と共に、そんなお店がちょこちょこ残っておりまして、少し不思議でございました。お写真に撮られて頂いたレジもアンティークなヨーロッパ製ですのに、現役で。そして後ろには「FaceBook始めました」とうシールが貼ってありまして、そのアンバランスさが素敵。自然に古いものと新しい物が入り混じった良い街だなと。銀座は面白いです。

「オムライス」は所謂オムライスとは違いまして、玉子で包んでいないのです。玉子かけごはんとリゾットの中間のような物をふっくら焼き上げております。優しいバターとコンソメ味のごはん。中は半熟な玉子が絡んで、ちょっとずつケチャップに付けて食べて、嗚呼、懐かしいけれど初めてなお味。好き嫌いは別れるだろうけれども、私は好き。また食べたくなるオムライスでした。

「小海老フライ」は一口齧ると、ぷりっカシャっじゅわぁ。今まで食べた海老フライで一番美味しい。小海老というからにはもっと小さくて軽い物を想像していたのですが、小さくないし、食べ応えあるし、たくさんだし、もう大満足。付け合せのポテトサラダも何てことないことが美味しい丁寧なポテトサラダ。通ぶってソースをかけて頂くと、ソースの酸味と、もう、じゃが芋にソースが合わないはずないじゃないと。美味しい。

最後は「ポークカツレツ」。とんかつでもトンカツでもなく、カツレツ。サックサク衣に、お肉は柔らかくてすっとナイフが入ります。千切りキャベツとソースとマスタードのマリアージュ。これを考えた方に感謝です。素晴らしいです。今回、妹ちゃんとの半分こでしたが、欲望に任せ頼み過ぎてしまい、どのお皿もボリューム満点で食べ切れるか心配でしたのに、どれも美味しくてするりと平らげてしまいました。やばい。これはこれから暫く思い出してにやにやする美味しさ。

ハヤシライスもサンドイッチもカキフライも気になるので、これはまた行かねばならないです。美味しい。おいしい。旨い。素敵でございました。幸せです。おなかいっぱいです。

 

明治洋食事始め――とんかつの誕生 (講談社学術文庫)

明治洋食事始め――とんかつの誕生 (講談社学術文庫)

 
Hanako FOR MEN 特別保存版 銀座1丁目から8丁目までぜんぶ歩く。

Hanako FOR MEN 特別保存版 銀座1丁目から8丁目までぜんぶ歩く。

 

冬支度と言いつつ脂肪を溜め込んで。

f:id:sobraniepinks:20171102191153j:plain

f:id:sobraniepinks:20171102191200j:plain

f:id:sobraniepinks:20171102194116j:plain

f:id:sobraniepinks:20171102194122j:plain

f:id:sobraniepinks:20171102191217j:plain

f:id:sobraniepinks:20171102191225j:plain

f:id:sobraniepinks:20171102191242j:plain

 

 ここ暫く細々忙しいふりをしておりましたら、今年も残り2ヶ月です。年々、時間が過ぎるのが短く感じておりまして、覚悟はしていたのですが、こうして冬服を出してカレンダーを捲っておりますと、嗚呼、何もできていないなと呆然と致します。そして呆然としたまま今年が終ってしまうのです。

冬支度。生姜をたくさん頂きましたので『ジンジャーシロップ』を作りました。生姜、シナモンスティック、唐辛子、黒胡椒、お砂糖、水。量は適当です。それを軽く煮詰めて完成です。冷蔵で2~3週間はお日持ちするかしら。炭酸水で割ってジンジャエールに。ミルクティに入れますと本格的なチャイになります。

もう一つ、生姜レシピ。『生姜の蜂蜜漬け』です。煮沸消毒した瓶に皮を剥き薄切りにし、水気を切った生姜をざくざく入れて、ひたひたになるように蜂蜜を注ぐだけ。簡易版ジンジャーシロップとして使用できますが、こちらは香辛料が入っていないため、お料理などにも利用可能。例えば豚の生姜焼き。煮物のお砂糖代わりに。カレーの隠し味に。生姜のみ刻んで使っても良いですし、蜂蜜ごと入れても。勿論、お湯で割って生姜湯にしても、ホットミルクに1掬い入れても美味しいです。

生姜には身体を温める効果があるので、冬には欠かせません。毎朝、ジンジャーパウダー入りカフェオレを飲むようになってから、霜焼けにならなくなりました。また、風邪っぽいときにも大活躍です。ですが、刺激物ですので取り過ぎは要注意です。毎日、ちょっとずつ継続して色々な生姜ドリンクを飲んでいます。

冬になりますと個人的に台所仕事が楽しくなります。部屋をいっぱいにするオーブンの中のお菓子の焼ける匂いが嬉しくて、パンプキンパイを焼きました。お写真の形は長方形の冷凍パイシートを一番効率良く使う形かなと、最近は専らこの形です。

それと、くつくつ鍋の音が心地良くて、シチューに豚汁に煮込み料理をこしらえております。昨日は隣駅のお肉屋さんにお散歩がてらとことこ行きまして、特売のフランス産豚バラ肉をたんまり1.6kg購入しまして煮込んでおりました。角煮は時間はかかりますがラードとスープストックが取れるので、なんだか少しお得な気がします。今夜は角煮入り中華粥です。

それにしても1.6kgって重たいですね。うっかりお腹に付けて、たかが1、2kg位なんてことないさとか思っていると痛い目を見そうです。美味しい物ばかりなのですが、ちょっと自制していかなとなと反省しております。

 

 毎年、冬になるとまとめ買いをするお茶。比較的、飲みやすいハーブティーではないかなと思います。今までハーブが苦手だったのですが、これは好き。また、「にこにこさん」や「うとうとさん」など気分によって選べるのが楽しいです。

遊園地のような光景の中で麦酒と肉と海風で。

f:id:sobraniepinks:20171014173542j:plain

f:id:sobraniepinks:20171014174014j:plain

f:id:sobraniepinks:20171014174039j:plain

f:id:sobraniepinks:20171014174103j:plain

f:id:sobraniepinks:20171014174131j:plain

f:id:sobraniepinks:20171014174151j:plain

ふらりふらふら思い立ち、先日、横浜赤レンガ倉庫で明日15日まで行われております『横浜オクトーバーフェスト2017』に行って参りました。

オクトーバーフェストと言えば、ドイツ・ミュンヘン1810年から開催されている、世界最大のビールのお祭り。日本でもお台場や日比谷公園でも時折開催されておりまして、前々から気になっていたのですが、今回、横浜の赤レンガ倉庫で行われるということを知り、これはあの異国情緒溢れる建物を眺め、海風に吹かれながら、麦酒が飲めるなんて素敵だわ。イベントとか、人が多いのは並ぶのはと倦厭しがちでは御座いますが、空も曇った平日でしたらそうでもないでしょうかと、思い付きで電車にのりまして、いざ、横浜へ。

まずはフラスコのようなグラスに入った「ヤードランド」のハーフ&ハーフ。すっきりしたハイネケンにふわりと甘いギネス。全体的に爽やかで飲み易い、なんともフォトジェニックなビールです。おつまみはドイツの定番、ウインナーの盛り合わせ。嗚呼、ウインナーと一口に言いましてもみんな味が違うのですねと。色々な肉の味。改めて食べ比べてみないとわからない、肉のお味。プラスチックのフォークが刺さらない程の弾力は、あのCMのシャキッなど目じゃない歯ごたえ。思いっきり噛み千切った瞬間の溢れる旨みにもう、私の心はドイツに夢中でございました。

二杯目はバンド演奏が行われておりますテントの中が見えるお席に移動致しまして、「ヴェルテンブルガー」のアッサムボックという修道院麦酒。お写真一番上の黒麦酒ですね。こちらは先ほどとは打って変って、カラメルの様な甘さでめちゃくちゃ濃い。濃厚で芳醇なコクのある旨み。これに合わせるは肉でしょう。「シュナイダーヴァイセ」のローストビーフ。これはこんな屋台のような場所で想像していたよりも良いお肉。ソースの玉葱も甘くて旨い。若干、カットしてからお時間が経ち過ぎているのが残念ですが、この人の少なそうな日を選んで来た御愛嬌です。まぁ、このローストビーフと麦酒のマリアージュ。ベストカップルです。凄く楽しそうな舞台を横目に、客席交えて行われるダンスを横目に、私、交互にお口に運ぶ機会と化しておりました。めちゃくちゃ楽しかったです。麦酒を全力で楽しむ、素敵なお祭り空間。

そうは言いましても、一杯の量も多く、流石にそんなにがぶがぶ呑めないですわと、一時休戦。会場でドイツの音楽を聞きお祭り空間を楽しむのも良いのですが、本来、そんなアッパーな空間とは縁遠い人ですので、酔い覚ましをかねて赤レンガ倉庫の中を探索です。日本の伝統工芸の雑貨や横浜土産などが並び、嗚呼、ほろ酔いでお財布の紐が緩んだ状態で歩くのはちょっと危険です。うっかりちょっと可愛いなんてことないものを買いそうになりつつ、また会場に戻りまして、最後の一杯。

「クロンバッハ・プランク」というワールドビアカップ総合チャンピオン醸造プランクプランク フェストビア。お供はムール貝とマッシュルームのアヒージョです。すっきりさっぱり癖のない飲みやすい麦酒。白ワインにも似た淡白さに麦の優しい香り。オリーブ油との相性が良く、付け合せのひたひたにして頂くバゲットが凄く美味しい。麦×麦にガーリックのアクセント。最強でしょう。

美味しい。旨い。楽しい。オクトーバーフェスト凄く素敵でございました。今年は明日までとの事なのですが、横浜赤レンガ倉庫では年に2回行われているとのことで、これはまた来年行きたいです。

因みに、今回、どや子も一緒だったのですが、多分、彼女も麦酒を呑んでいたのではないかしら。だって、あんなにたくさんの麦酒が自分一人で呑みきれたなど思いませんから、きっと、彼女はこっそり鞄の中から抜け出して呑んでいたのじゃないかしらとか、思ってみたり。

 また、明日、行かれる方は海風が予想以上に冷たい上に冷えたビールで体温が奪われますので、温かくして行かれた方が美味しく頂けるかなと思います。それと呑んで知らない人と交流も楽しいのですが、女性の方はよくわからないナンパも多いので要注意です。

 

www.yokohama-akarenga.jp

 

サッポロ ホワイトベルグ 350ml×24本

サッポロ ホワイトベルグ 350ml×24本

 

 

らーめん祭り。

f:id:sobraniepinks:20171011093627j:plain

f:id:sobraniepinks:20171011093700j:plain

f:id:sobraniepinks:20171011093716j:plain

f:id:sobraniepinks:20171011093744j:plain

f:id:sobraniepinks:20171011093801j:plain

f:id:sobraniepinks:20171011093814j:plain

ラーメン欲が高まり過ぎて、「天下一品」のこってりラーメンこそが私を満足させるのですと、久々にお散歩がてら天一に行きました。偶然にも天下一品祭りなどどいうものが開催されておりまして、帰りにくじを引いた所、ミニチュアのらーめんが当りました。キーホルダーです。更に大盛りらーめんとごはんのセットは、スマホスタンド。凄く嬉しい。

このラーメン、サイズがオビツ11と1/6ドールサイズにぴったり。家のお嬢さん方はラーメンなど食べなさそうではあるのですが、取り合えず帰りに食べたアイスの棒で割り箸を作って、蓮華はどうしようかしらと。陶器っぽい透明感が欲しいのでモデナで作ったら良いかしら。天一の蓮華、思い出せません。何か描いてあった気も致しますので、また行って確認しませんと。

天一のこってりラーメンのスープは、何かのポタージュなのかしら。じゃが芋と玉葱が入っているような。油だけではないですよね。どろりとしておりますのにこってりだけではない食べ易さ、気が付くとぺろり。何処かジャンクなお味に感じますのは脂かしら。塩分かしら。普段は健康的な食事を心がけておりますも、たまにそのジャンク感が我慢できなくなってしまうのですよね。ラーメン美味しかったです。

 

うまかっちゃん オリジナル 5個パック

うまかっちゃん オリジナル 5個パック

 
マルタイラーメン 164g×10袋

マルタイラーメン 164g×10袋

 

  九州出身というわけでもないのですが、インスタントラーメンですと「うまかっちゃん」か「マルタイ」が好きです。細麺固めと替え玉に出会った衝撃は今も忘れられないのです。素晴らしいです。

こんなに近くで動物に触れて危険ではないのかしらと不安になりました。

f:id:sobraniepinks:20170926212836j:plain

f:id:sobraniepinks:20170926212903j:plain

f:id:sobraniepinks:20170926212913j:plain

アルパカレーは美味しかったです。そして、アルパカとラマがごっちゃになります。両方、見ました。ちゃんと違うのはわかるのです。ですけれども何だか一緒になってしまうのです。

先週の旅行では「那須サファリパーク」でナイトサファリに行き、「那須どうぶつ王国」で遊んだり、動物尽くしでございました。

昨日からタイムラインを賑わせております、皆大好き『けものフレンズ』とは関係ないのですが、今年はタスマニアデビルを見に「多摩動物公園」に行きましたり、思い付きで「上野動物園」をお散歩してみたりと、動物たくさんでどうしても『けものフレンズ』が付き纏っているのです。サーバルちゃん嫌いじゃないけれど、可愛いけれど、それ以上でもなかったのです。

那須の動物園は、とても動物に近くて、基本的に危険でない動物は触れる子が多くて、キリンなんぞ手からビスケットをべろりと食べたり、なんだか凄く驚きました。実際に見る動物は記憶の中の動物よりも大きくてちょっと怖いです。カピパラはこんなに容易く撫でられ放題になりまして、あんなに細い目でのんびりで自然界で行き抜けるのかしらと勝手に不安になりましたり。ナマケモノが柵もなく至近距離でしたり。レッサーパンダは今まで意識しておりませんでしたのに、目の前にしますとぬいぐるみのような愛らしさにきゅんきゅんしてしまったり。バードショウでは頭上ぎりぎりを飛ぶ鳥たちの迫力に圧倒されました。

動物は基本的に好きではないなと思っていたのですが、迫力に魅力にたくさんで、これは「けものフレンズ」の影響で動物園に行ったらうっかりはまってしまう気持ちもわからないではないわと。動物は面白かったです。

因みに、お写真上部のアルパカレーは美味しいけれど普通のカレーで、同じ「BOCCA」で販売しておりますチキンカレーの方はかなり本格的なお味で辛くてスパイシーでこれを食べるためにまた行ってもよいというほど美味しかったです。カレーは大盛りかお代わりが基本ですが、アルパカレーも子供向けな見た目で量はがっつりなので要注意です。

 

浴衣と巨大あんみつとお祭りとパンケーキ。

f:id:sobraniepinks:20170804221253j:plain

f:id:sobraniepinks:20170804221304j:plain

f:id:sobraniepinks:20170804221342j:plain

f:id:sobraniepinks:20170804221440j:plain

f:id:sobraniepinks:20170804221450j:plain

今日から近所のお祭りが始まりまして、家にただいるだけですのに大変な賑やかさ。これを5日間と考えますと、本当に楽しそうな声が絶え間なく、発狂してしまいそう。先ほどようやく静かになりまして、やっと一息。これは本気で何処か避難しないとならないかもしれません。

と、そんなことをぶつくさと呟きつつも、しっかりお祭り気分は味わおうと、約1年ぶりに浴衣を着てみたり。その一方で、静かな隣駅の喫茶店に本を片手に避難してみたり。近所の和菓子屋さんのお祭り飾りの巨大なあんみつを発見して、おぉ、普段小さいものばかり作っておりましたけれど、大きいものの迫力ったらないですねなどど感動してみたり。なんだか矛盾した行動ですね。

それにしましても、初めて世間では随分前から大人気と聞くパンケーキとやらを食べてみました。これは一度手を止めたらもう完食できる気がしませんと、無言で只管に手を動かしました。凄く美味しくはあったのですが、甘く、重たく、胃が完全敗北。その後、胃もたれに苦しんで。世の中の素敵女子たちはこれを最後まで笑顔で綺麗に食べ切っておられるのかしらと。素敵女子への道は険しいかもしれない。いや、単に年齢的な問題かもしれませんが、嗚呼、と。たかがパンケーキ然れどパンケーキです。

 

しろくまちゃんのほっとけーき (こぐまちゃんえほん)

しろくまちゃんのほっとけーき (こぐまちゃんえほん)

 
ぐりとぐら [ぐりとぐらの絵本] (こどものとも傑作集)

ぐりとぐら [ぐりとぐらの絵本] (こどものとも傑作集)

 

 

今年の梅仕事。

f:id:sobraniepinks:20170705202929j:plain

f:id:sobraniepinks:20170705202937j:plain

おばあちゃんから梅が届きました。もう、お箱を開ける前から梅の良い香り。完熟で、ぷっくりして、黄色が眩しいです。湿気で鬱々した気持ちも何となく晴れやかになりますね。

今年は、何だか瓶も色々いっぱいで、置く場所もないので、梅仕事、お休みしようかしらと思っていたのですが、やはり毎年の習慣をやらないというのはそわそわしてしまいますね。店頭に並ぶ梅も青から黄色に。どんどん減って、そろそろ終わりかしら。と、お買い物の度に目で追っておりましたり。

今年は梅干を12%と18%で各1キロずつ。紫蘇を入れるのは手間がかかりますので、白梅漬けにします。紫蘇が入りませんと保存が効かなくなりますので、塩分濃度はしっかりと高めです。

そして1キロ位ですと漬物桶を使わなくても、保存袋で密封して1日2回ひっくり返すだけですので、お手軽です。更にホワイトリカーを少量入れておりますので、黴の心配もほぼございません。このまま梅酢が上がってひたひたになりましたら、晴れている日に干したら完了。梅干って大変なようでそうでもないのです。

少しだけ、梅が余ってしまいました。完熟ですが、瓶にさっくり氷砂糖とホワイトリカーを入れて、こちらは梅酒に。梅と氷砂糖300gにホワイトリカー900ml。梅、足りないですね。ですが、これからプラムや杏、ネクタリンなどの果物がどんどん出て来る季節です。梅酒を漬け始めて半年位は、果物を買った時、2,3個より分けて、梅酒の瓶に放り込んだりしますので、あまり梅の量は重要ではございません。そうしますと香りが華やぎますので、楽しいです。まぁ、そんな適当でも梅酒は大丈夫。そして毎年違った味になりますので面白いのです。